[2014年9月4日更新]
最新グラフィックカードの実力はすでに紹介させていただきましたが、もっと処理能力の高い環境が欲しいという方に応えてくれるのが、NVIDIA® GeForce® GTXシリーズのグラフィックカードに採用されている「NVIDIA® SLI™テクノロジー」です。
グラフィックカードの役割や選び方、実力に関しては『教えて!FRONTIER』に掲載しています。
[第1回] グラフィックカードってどんな役割をするの?
[第2回] グラフィックカードの選び方を伝授!(スペック表の見方)
[第3回] グラフィックカードの選び方を伝授!(ベンチマークの重要性)
[第15回] 最新グラフィックカードの実力は?
NVIDIA® SLI™テクノロジーってどんなもの?
「NVIDIA® SLI™テクノロジー」は複数のNVIDIA® GeForce® GTXシリーズのグラフィックカードを組み合わせることにより、グラフィック性能を飛躍的に向上させるテクノロジーです。 大量の荷物を1人で運ぶより、2人で運んだほうが楽にたくさん運べると考えていただければわかりやすいかと思います。
NVIDIA® SLI™テクノロジーの実力は?
「NVIDIA® SLI™テクノロジー」が実際にどのくらいの性能であるか、グラフィックカードを1枚載せた場合と複数載せた場合でベンチマークテストを検証しました。
※今回は、同一のグラフィックカード2枚を1組として実施しました。

■検証環境
CPU | インテル® Core™ i7-4930K(3.40GHz) | メモリ | 32GB DDR3-SDRAM PC12800(8GB×4枚) |
---|---|---|---|
チップセット | インテル® X79チップセット | SSD | 250GB S-ATA3 |
電源装置 | 1000W ATX | OS | Windows® 7 Professional 64bit版 [正規版] Service Pack 1 (SP1) 適用済み |
ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア ベンチマークテスト テスト設定(計測結果は5回計測した平均値です。)
ウインドウモード | DirectX | 画面サイズ | シェーダ品質 |
---|---|---|---|
高解像度フルスクリーンモード | ver. 9.0 | フルHD (1920×1080) | 最高画質 |

Heaven Benchmark 2.5 テスト設定(計測結果は5回計測した平均値です。)
ウインドウモード | DirectX | 画面サイズ |
---|---|---|
高解像度フルスクリーンモード | ver. 11.0 | フルHD (1920×1080) |

テスト結果から「ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア」など「NVIDIA® SLI™テクノロジー」の専用プロファイルがあるゲームでは、グラフィックカード1枚の時と比べて約1.4〜1.6倍のスコアが確認されています。また、ベンチマークソフト「Heaven Benchmark」でも、グラフィックカード1枚の時と比べて約1.4〜1.6倍のスコアが確認されています。
「NVIDIA® SLI™テクノロジー」の専用プロファイルがないゲームなどでは、SLI設定を有効にしていてもグラフィックカード1枚の時と変わらないテスト結果となりました。
※NVIDIAコントロールパネル内の設定で「強制的に交互にする」などで強制的にSLI設定を有効にした場合、1.2〜2.0倍の効果が確認されています(テスト結果は動作を保証するものではありません)。
NVIDIA® SLI™テクノロジー」は、複数のNVIDIA® GeForce® GTXシリーズのグラフィックカードを組み合わせることにより、グラフィック性能を飛躍的に向上させるテクノロジーで、実際の検証でも対応アプリケーションでは1.4〜1.6倍の効果が確認されています。
NVIDIAでは、さらなる安定性や多くのアプリケーションに対応するために、ドライバの更新を頻繁に行っています。 今あるゲームだけでなく、将来登場するゲームでも優れたパフォーマンスを実現することができますので、後々のことも考えて能力に余裕をもった構成をおすすめいたします。
「NVIDIA® SLI™テクノロジー」は、世界中のハイエンド志向のゲーマーたちに高く評価されています。