[2015年7月23日更新]
NVIDIA 最新モデルの【 GeForce GTX 980 Ti 】は、GeForce GTX 900 シリーズの最上位モデルです。
Maxwellアーキテクチャ採用の最高峰GPUコア:GM200を搭載し、[ GeForce GTX 980 ]に対して大幅な能力向上を実現しています。
GeForce GTX 980/970 に関しては、『教えて!FRONTIER』の第23回に掲載しています。
【第23回】最新グラフィックカード NVIDIA GeForce GTX 980/970
グラフィックカードの実力などに関しては、『教えて!FRONTIER』の第15回に掲載しています。
【第15回】最新グラフィックカードの実力は?

最新モデル【 GeForce GTX 980 Ti 】
【 GeForce GTX 980 Ti 】が搭載している、Maxwellアーキテクチャ採用の最新のGPUコア:GM200 は、[ GeForce GTX 980 ]のGPUコア:GM204に比べ、ハード的に拡張され、より高い処理能力を実現しています。
両者にどのような違いがあるか、スペック詳細を一覧表にしました。
※横にスクロールができます。
GTX TITAN X | GTX 980 Ti | GTX 980 | GTX 970 | |
---|---|---|---|---|
アーキテクチャ・コア | Maxwell GM200 | Maxwell GM200 | Maxwell GM204 | Maxwell GM204 |
製造プロセス | 28nm | 28nm | 28nm | 28nm |
SMM数 | 24 | 22 | 16 | 13 |
CUDA コア数 | 3072 | 2816 | 2048 | 1664 |
TMU数 | 192 | 176 | 128 | 104 |
コア周波数 | 1000MHz(Base) 1075MHz(Boost) | 1000MHz(Base) 1075MHz(Boost) | 1126MHz(Base) 1216MHz(Boost) | 1051MHz(Base) 1178MHz(Boost) |
搭載メモリ | GDDR5 6GB | GDDR5 6GB | GDDR5 4GB | GDDR5 4GB |
メモリ周波数 | 1753MHZ (7012MHz) | 1753MHZ (7012MHz) | 1753MHZ (7012MHz) | 1753MHZ (7012MHz) |
メモリインターフェース | 384-bit | 384-bit | 256-bit | 256-bit |
メモリ帯域 | 336.5GB/s | 336.5GB/s | 224GB/s | 224GB/s |
ROP数 | 96 | 96 | 64 | 56 |
TDP | 250W | 250W | 165W | 145W |
補助電源 | 6-pin + 8-pin | 6-pin + 8-pin | 6-pin × 2 | 6-pin × 2 |
【 GeForce GTX 980 Ti 】が搭載しているGPUコア:GM200 は、NVIDIA 最高峰のグラフィックカード「 GeForce GTX TITAN X 」をベースとしていますので、GPUコア:GM204 と比べ、CUDAコアやメモリインターフェイスなど多くの部分で拡張されています。
TDP値に関しては、250Wへと約50%UPとなっていますが、TDP値の上昇分に見合った能力向上を果たしています。また、グラフィックメモリの容量も6.0GBにアップし、4K(3840x2160)環境でのゲームユースで、より快適な動作環境を実現しています。
NVIDIA GeForce GTX 980 Ti の実力は?
最新グラフィックカード 【 GeForce GTX980 Ti 】の実力をベンチマークテストで検証しました。
比較対象として、[ GeForce GTX 980 ] でテストを実施した結果、最大で約30%の能力向上を確認できました。
検証環境と結果は次のとおりです。
※比較製品はいずれもNVIDIAのリファレンスカードを使用しています。
■検証環境
CPU | インテル Core i7-4790K (4.00GHz) | メモリ | 16GB DDR3-SDRAM PC12800(8GB×2枚) |
---|---|---|---|
チップセット | インテル Z97チップセット | SSD | 250GB S-ATA3(Samsung 850EVO) |
電源装置 | 850W 80PLUS GOLD | OS | Windows 8.1 Update 64bit版 |
ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマークテスト
画質は“最高品質”、解像度はフルHD(1920×1080ドット)でDirectX9モードとDirectX11モードをそれぞれ測定を実施しました。

ベンチマークスコア | プレイの目安 | ベンチマークスコア | プレイの目安 |
---|---|---|---|
7000〜 | 非常に快適 | 5000〜6999 | とても快適 |
3500〜4999 | 快適 | 2500〜3499 | やや快適 |
2000〜2499 | 普通 | 1500〜1999 | 設定変更を推奨 |
1000〜1499 | 設定変更が必要 |
モンスターハンターフロンティア大討伐 ベンチマークテスト
解像度はフルHD(1920×1080ドット)フルスクリーンで測定を実施しました。

ベンチマークスコア | プレイの目安 |
---|---|
4000〜 | 快適の動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。 |
1501〜4000 | 標準的な動作が見込めます。余裕があれば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
〜1500 | 処理負荷によっては動作が重くなりますので簡易描画設定の調整をお勧めいたします。 |
大幅な能力向上を確認した【 GeForce GTX 980 Ti 】
【 GeForce GTX 980 Ti 】には、NVIDIA GeForceシリーズ最高峰の『GeForce GTX TITAN X』と同じGPUコア:GM200 を基にしたGPUが搭載されているため、[GeForce GTX 980]のGPUコア:GM204 と比べた場合、多くの機能が強化されています。※[表1]参照。
検証の結果、【 GeForce GTX 980 Ti 】は、[ GeForce GTX 980]に対して最大で約30%の大幅な能力向上や強化された機能が有効であることが確認できました。
【GeForce GTX 980 Ti 】は、4K(3840x2160)環境においても大幅な能力向上を果たし、最高のゲーミング環境を構築できます。
また、Windows10で実装予定の「DirectX 12」にもハードウェアーレベルで対応しているため、DirectX 12 対応のアプリケーション上で様々な新機能を利用できます。
【 GeForce GTX 980 Ti 】は、新たな「ウルトラハイエンドグラフィックカード」です。最新グラフィックカードの採用により、今あるゲームだけでなく、将来登場するゲームでも優れたパフォーマンスを実現できます。